2020年9月11日金曜日
3DプリンタではヘッドのZ軸位置が大変重要。
プレートとノズルの位置が0.1mmもズレてしまうと
プレートにフィラメントが固定されずプリントできない
という事故が起こってしまう。
マイクロスイッチでは位置検出の繰り返し精度が不十分
なので、電源投入後、原点の設定を行った後、
ノズルとプレートの間隔を紙など挟みながら微調整する必要が
ある。結構面倒くさい。
BLTouchというセンサーを装着してやれば
プレートとの距離を高精度に測定可能。
手調整は不要になるらしい。
各種3Dプリンタ用に
BLTouch追加用のキットが
販売されている。
Ender3V2は発売されて間もないため、
正式なBLTouchキットは発売されていないようだが、
マザーボードにはBLTouch接続用コネクタがある。
比較的容易に繋げれるんじゃない?
と考え、AliExpressに
コンパチ品?を注文。3週間ほどで到着した。
価格は 1,245円。
|
|
|
BLTouch ? 3D Touch? |
マウントとスペーサをプリント |
取り付け |
届いたので改めて情報を集めると
Ender 3 V2 BLTouch Installationという
詳しい紹介動画があった。
結局
Ender 3 V2 BLTouch Firmware Installation Guide by Smith3D.com に従って作業をすれば良いらしい。
センサーを固定するためのマウントも、ファームウェアも、
slicerに追加するG-Codeの情報もここにある。
マウントをプリントしセンサーを取り付け配線。
ファームウェアのバイナリーファイルをダウンロード、
sdカードにコピー、Ender3V2に差し込み電源をいれると
ファームウェアが書き込まれる。メニューが中国語に
なっているので英語に戻す。
Z軸リミットスイッチは当たらないよう下にずらし、
Auto homeを実行するとX軸、Y軸はいつもどおり、
Z軸はBLTouchを使って原点調整が行われた。
この後、Z-Offsetを調整し、Z=0の時のプレートと
ノズルの間隔が適切になるようにし、
さらにプレートの位置をいつものように調整してやる。
最後にCuraを起動し、Start G-codeの
G28(Home all axes)の後にG29(start auto bed leveling)
を追加し完了。
実際にプリントしてみて問題が発覚。
マウントを、そのまま使用するとセンサの位置が若干高いので
2mm程度のスペーサを挟みセンサーの位置を下げるよう
説明があったのだが、付けた感じスペーサなしでも行けそうに
見えたのでスペーサを入れずに試していた。
この状態だとセンサが反応する位置とノズルの高さの差が1mmもなく、
Z-offsetも0.6mm(プラス)だった。
この状態でプリントを行うとフィラメントが溶けた状態で
Bed levelingが行われBLTouchが反応する位置までヘッドが
下がってしまい、
プレートに溶けたフィラメントが点々とついてしまう。
センサーを取り付け直し2mmのスペーサを挟み、
位置を再調整、Z-offsetも2.0mm(マイナス)となり
問題は解決した。
|
|
|
ファームウェア更新、メニュー増える |
点々と跡がつく |
スペーサを追加 |
ファームウェアは良くできていて、
BLTouchが接続されていなくても
暴走などしない。 Auto homeを実行しても
X,Yのみ動き、Z軸は動かない。
注意が必要なのはセンサーのマウントの取り付け。
取り付け位置が少しずれるとヘッドがX軸リミットスイッチを
押せない状態になってしまう。
結果として Auto Home時にX軸リミットスイッチに到達できず
ガガガガーというステッピングモータの脱調音に驚いて
電源を落とすことになる。
原因がわかるまで焦った。
今回初めてEnder3V2のコントローラボードを見た。
結構、衝撃的なのが合っていないコネクタが多いこと。
今回のBLTouchもXH風コネクタにQIコネクタ(デュポンコネクタ?)を
刺すのだが、まぁ流用品みたいなので許せる。
FANのコネクタはピッチと
ピン数は合っているが全く別種のコネクタだった。
どうしても外れてしまうのか、ホットボンドで固定されている
コネクタもあった。こういうことが出来てしまう感覚が凄いと思う。
自分は気持ち悪くて無理だ。
今回知ったが、 Crealityのファームウェアの
ダウンロードサイト
には BLTouch対応と思われるファイル名にBLTouchが入っている
ファームウェアが 8月29日にアップロードされている。
正規のBLTouchアップグレードキットの発売も近そうだ。
ちなみに、このファームウェアを使わなかった理由は
Z-Offset調整機能が無いとか動画で言っていたから。
正規品ならZ-Offsetとか要らなさそうな気はする。