スマート・スピーカにも手を出さねばと思ってはいたが、
きっかけが無くずるずると見過ごしてているなか、
AmazonでEcho Dotを安売りしているのを見つけて注文。
3,240円。
安売りは Echo Spot 発売記念か?
価格が違いすぎるので、別物。検討する必要は無い。
届いたので、とりあえずセットアップ。 携帯で専用アプリが動かないとセットアップできないことを知る。 すぐにセットアップできて、ニュースや天気予報を聞いてみる。
スマート・スピーカにも手を出さねばと思ってはいたが、
きっかけが無くずるずると見過ごしてているなか、
AmazonでEcho Dotを安売りしているのを見つけて注文。
3,240円。
安売りは Echo Spot 発売記念か?
価格が違いすぎるので、別物。検討する必要は無い。
届いたので、とりあえずセットアップ。 携帯で専用アプリが動かないとセットアップできないことを知る。 すぐにセットアップできて、ニュースや天気予報を聞いてみる。
|
|
内容物 | セットアップ中 |
やりたいのは、音声でTVやクーラーや照明のOn/Offすることだが、
それには追加装置が必要。それを ESP8266やESP32で作ってやろう
などということが狙いだったりするのだが、面倒だし、
とりあえず市販品の実力を知るために
LinkJapan eRemote miniとか買うのが良いかも。
でも、海外だと Broadlink rm mini3 が $20ぐらいで買えることを知るとちょっと悔しい。 でも技適や日本語アプリの問題もあるし、 とか悩んでいると だんだん ESP8266あたりで自作する モチベーションが上がってくるわけだ。